後遺障害の認定
交通事故後に今までのような生活ができない場合もあります。治療によって元通りに治ればよいのですが、万一元通りにならなかった場合には、後遺障害に対して金銭で賠償してもらわなければならないです。
そのため、交通事故後には6ヶ月後の後遺障害申請を考えておく必要があります。
適正な後遺障害の認定を受けるために
交通事故後に適正な後遺障害の認定を受けるためには以下のことが必要になります。
- 1. 交通事故後にすぐに的確な検査を受けること
- 2. 医師の治療を継続的に受けること
- 3. 適切な後遺障害診断書を書いてもらうこと
1. 交通事故後にすぐに的確な検査を受ける
交通事故の怪我に対して、医師は検査結果に基づいて診断書を作成しますが、医師は「今後どのような治療をしていくか。」を診断書に記載しているかにすぎません。医師の立場から見れば正しいことですが、被害者が後遺障害の等級認定を受けるには不十分です。治療でも元通りに治らない場合は金銭で賠償してもらわなければならないので、交通事故で怪我した最初の段階でしっかりと検査を受けることはとても重要になります。当事務所では、多数の交通事故問題を解決してきた弁護士と専門スタッフが、適正な後遺障害の等級認定のために、「どんな怪我の場合にどんな検査が必要になるか」をアドバイスいたします。
2. 医師の治療を継続的に受ける
後遺障害認定のためには6ヶ月以上の治療が必要になります。「治療をしたが治らなかった」ことを立証するには、6ヶ月以上の継続的に治療を受けることや怪我の直後から症状が6ヶ月後まで一貫しているが条件となります。ここで大切なことは必ず「医師の治療」を継続的に受けてください。整骨院では後遺障害の認定は難しいです。怪我の慰謝料の対象にはなりますが、後遺障害の等級認定には不利になります。
3. 適切な後遺障害診断書を書いてもらう
医師の仕事は怪我を直すことですので、交通事故で後遺障害の認定を得られるように診断書を書くのは本来の仕事ではありません。そのため適正な後遺障害の認定を受けるためには、被害者自身で対応していくことが必要になります。しかし現状は、交通事故後の後遺症で苦しんでいる被害者にその余裕はありません。当事務所では過去の事故を参考に適切なアドバイスをいたしますので、全ておまかせください!